明治のほうじ茶アイス【ほうじ茶ラテ アイスサンド】食べてみた。
明治のほうじ茶アイス『ほうじ茶ラテ アイスサンド』食べてみました。 2020年3月3日発売、188円(税込)。 公式ウェブサイト等の情報はないのですが、どうやらローソンでの発売のようです。 明治から発売中の辻利アイスシリ…
お茶のデザート
明治のほうじ茶アイス『ほうじ茶ラテ アイスサンド』食べてみました。 2020年3月3日発売、188円(税込)。 公式ウェブサイト等の情報はないのですが、どうやらローソンでの発売のようです。 明治から発売中の辻利アイスシリ…
お茶のデザート
ファミリーマート限定発売の抹茶アイス『日本茶ミルクティーアイス』を食べてみました。 2020年3月3日(火)数量限定発売、170円(税込)。 製造元の栄屋乳業(アンデイコ)は、コンビニ、スーパーでも見かける『こだわり極シ…
お茶のデザート
ロッテの抹茶アイス『爽 抹茶フロマージュ』を食べてみました。 2020年2月3日新発売、130円(税別)。 微細氷入りで、シャリッとした食感とさっぱりとした後味が楽しめる「爽」ブランド。 抹茶フレーバーは、昨年のマスカル…
お茶のデザート
ロッテの抹茶アイス『まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶』を食べてみました。 2020年1月27日(月)発売 180円(税別) 『もちもち雪見だいふく抹茶』は、2019年4月に実施された『平成の雪見だいふく復刻総選挙』で、…
お茶のデザート
明治の抹茶アイス『辻利 抹茶ふんわりサンド』を食べてみました。 2019年9月発売 170円(税抜) 抹茶アイスをスポンジ焼き菓子でサンドしたアイス。9月に発売されていたようですが、なぜか見かけてたのが3ヶ月もたってから…
お茶のデザート
ローソンウチカフェの紅茶のアイス『贅沢チョコレートバー 芳醇和紅茶』を食べてみました。 2019年12月17日(火)発売 198円(税込) フランス産チョコレートと和紅茶を組み合わせたバーアイス。 和紅茶には、鹿児島県産…
お茶のデザート
赤城乳業の抹茶アイス『フォンディ 抹茶』を食べてみました。 2019年12月9日(月)新発売。220円(希望小売価格) 赤城乳業は「ガリガリ君」でもおなじみ。 『フォンディ 抹茶』は11月に発売されたチョコフレーバーの第…
おいしいお茶が飲めるお店
『辻利兵衛本店』は、京都宇治に約160年続く老舗の茶問屋。 その東京の店舗が、2019年4月に東京初として東急プラザに銀座店がオープン。11月には北千住マルイに2号店もオープンしました。 『辻利』といっても、ギンザシック…
お茶のデザート
ローソンの紅茶アイス『ウチカフェ ダックワーズサンド ストロベリーミルクティー』を食べてみました。 2019年11月26日(火) 258円(税込) 『ウチカフェ』のアイス商品。 製造はガリガリ君でおなじみ赤城乳業です。 …
お茶のデザート
赤城乳業の紅茶アイス『リプトンティーアイス タピオカミルクティー味』を食べてみました。 2019年11月18日(月)発売。 ガリガリ君で有名な赤城乳業と、日本で100年以上の歴史がある紅茶のリプトンブランドとのコラボ商品…
お茶を楽しむ
その面白さゆえに、毎週かかさず観てしまうTBS『マツコの知らない世界』。 そのマツコの知らない世界に『ほうじ茶スイーツの世界』が登場しました! 放送日:2019年11月19日(火)20:57〜 (TBS) 解説は、日本茶…
お茶のデザート
四谷にあるTIGRATO(ティグラート)の『ほうじ茶ジェラート』を食べてみました。 TIGRATOは、四ツ谷駅からほど近い立地にある、カクテルバー&ジェラートカフェ。 新宿通りから1本細い道を入ると、赤いパラソルが目に止…
お茶のデザート
ローソン限定で販売されている『成城石井 抹茶アイス』を食べてみました。 2019年11月13日(水) 257円(税込) ローソン限定の商品。 乳化剤・安定剤・香料・着色料などの添加物も不使用で、シンプルな原材料(乳製品、…
お茶のデザート
グリコの抹茶アイス『アイスの実 大人の抹茶ラテ』を食べてみました。 2019年11月4日(月)発売 『アイスの実』はフルーツフレーバーなどの一口球のシャーベットアイス。1986年発売のロングセラー商品。 吉高由里子さんの…
お茶の料理
秋冬になると、あったかーいほうじ茶が恋しくなってきます。 HOTのほうじ茶でほっこりするのもいいですが、外が寒くなりつつあるこの季節、あったかいお部屋で冷たいアイスを食べるのがまた美味しいですよねー。 そこで、簡単にでき…