伊藤園【伝承の健康茶 黒豆茶】飲んでみた。自然な黒豆の甘さ!
伊藤園の伝承の健康茶シリーズ『伝承の健康茶 黒豆茶』を飲んでみました。 大豆の一つ黒豆(黒大豆)を使用したノンカフェイン(カフェインゼロ)のお茶です。シリーズには、『伝承の健康茶 そば茶』もあります。 黒豆には、北海道、…
お茶飲みくらべ
伊藤園の伝承の健康茶シリーズ『伝承の健康茶 黒豆茶』を飲んでみました。 大豆の一つ黒豆(黒大豆)を使用したノンカフェイン(カフェインゼロ)のお茶です。シリーズには、『伝承の健康茶 そば茶』もあります。 黒豆には、北海道、…
お茶のデザート
BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)の『加賀棒茶チーズタルト ほうじたて』を食べてみました。 丸の内駅ソトの店舗で、通常のチーズタルトとは別に「加賀棒茶チーズタルト」の文字を発見。 加賀棒茶で有名な丸八…
お茶のデザート
セブンイレブンのほうじ茶のスイーツ『なると金時もんぶらんとほうじ茶の和ぱふぇ』を食べてみました。 2018年9月4日(火)発売 297円(税込) 秋の味覚「お芋」とほうじ茶がコラボされているスイーツです。 イラストでは、…
お茶のデザート
観光客でいっぱいの”東京スカイツリータウン・ソラマチ”をちょっとだけ覗き見。 押上駅に用事で、時間はあまりなかったのですが、1Fのソラマチ商店街の駅近い場所で抹茶色のお店を発見! お茶好きとしては見逃せない・・・。店頭で…
お茶の書籍
『お茶』を題材にした小説。『日日是好日:森下典子 著書』 購入したままで、ずっと読んでいなかったのですが、今秋、映画化され公開されると知って読んでみました。 筆者が大学生の時に親のすすめでふとはじめたお茶の稽古。 25年…
お茶飲みくらべ
コープ(生協)で見つけた『一番摘み 知覧茶』を飲んでみました。 100gで680円(税込)。 スーパーでも、おいしいお茶を探そうとすると『100g 1,000円程度』の商品になってしまうものですが、600円代ながら香りも…
お茶飲みくらべ
ローソンで見つけた『ほうじ茶 黒蜜ラテ(タピオカ入り)』を飲んでみました。 ほうじ茶ラテに黒蜜と、人気のタピオカが入ったチルドカップです。 タピオカ入りのお茶系飲料は、抹茶ラテや、ティーラテなどの商品では見かけますが、『…
お茶のデザート
グリコのプッチンプリンの抹茶フレーバー『プッチンプリン 抹茶みるく』を食べてみました。 2018年8月28日(火)発売 141円(税込)<期間限定> 期間限定でコンビニエンスストアで発売、以前にも抹茶フレーバーのプッチン…
お茶飲みくらべ
カルディで見つけた『ごぼう茶』のティーバッグを飲んでみました。 8袋入り、429円(税込) 鹿児島県産ごぼう100%、皮付きごぼうを使用したごぼう茶です。 鹿児島のごぼうの生産量は全国7位ですが、アクが少なく生で食べても…
お茶飲みくらべ
カルディで見つけた『低カフェイン緑茶』のティーバッグ飲んでみました。 10袋入り、540円(税込) 煎茶などの緑茶には、カフェインが含まれています。 カフェインにはメリットがありますが、妊娠中などで緑茶が好きだけど控えた…
お茶の道具
ニトリで『珪藻土のコースター』を見つけました。 珪藻土(けいそうど)というと、水を吸収が速く、いつでも表面がサラサラの『珪藻土のバスマット』が話題です。 珪藻土は珪藻という藻の一種の殻が堆積して化石化したもの。 珪藻土に…
お茶の道具
JR高円寺駅から徒歩1分の場所に店舗を構える『cotogoto(コトゴト)』さんに行ってきました。 シンプルながらも使い勝手の良さそうな素敵な生活の道具が揃っているウェブサイトはついつい見入ってしまうほど。素敵な茶器があ…
お茶の料理
『緑茶』は日本が誇るスーパーフード。 お湯やお水からじっくり淹れていただく日本茶には、深い香りや味だけではなく、多くの栄養素が含まれています。 でも、お茶の栄養分の多くは茶殻に残ったまま、だから、茶葉を丸ごと食べてその栄…
お茶の書籍
とてもシンプルな表紙と、イラストが印象的な日本茶の本。 東京の老舗や話題になっている日本茶カフェが35カ所、写真とともに紹介されているガイドブックです。 このガイドブック、表紙だけでなく、中のグラフィックデザインや使用さ…
お茶を楽しむ
ひまだニャ〜。やる気でないニャ〜。 釣りでもするかニャ〜。 お茶じゃ なにも釣れないニャ〜。 なごむ・・・。 これ、『ねこ茶(猫のフィギュア付き)』というティーバッグのセット。 煎茶とほうじ茶のティーバッグのセットに、猫…
お茶飲みくらべ
セブンプレミアムのティーバッグタイプの『はとむぎ茶』を飲んでみました。 30袋入り、386円(税込) 水出しお湯だし兼用で、国産の『ハトムギ』を使用したはと麦茶です。 『はとむぎ茶』は、肌を整えたりデトックスにも効果があ…
お茶のデザート
ハウスの和風ドルチェ『わふーちぇ 抹茶』を食べてみました。 2018年8月13日(月)発売 期間限定で発売されたフルーチェの和風フレーバーの新商品です。 フルーチェは、発売から40年以上のロングセラー商品、だれでも子ども…
お茶飲みくらべ
アサヒ飲料のカフェインゼロのお茶『脱水対策 十六茶』を飲んでみました。 熱中症対策にもよさそうな『脱水対策用』の十六茶です。 お茶でありながら脱水対策もできる、湿度の高い日や暑い夏にとてもよさそうな十六茶商品。パッケージ…
おいしいお茶が飲めるお店
お茶の名産地でもないのに、昔から「茶業を営む店が多い」といわれる杜の都・仙台。 2016年の総務省の調査でも、宮城県の緑茶消費量は全国ランキングで11位となっているほど・・・。 そんな仙台で、美味しく抹茶が楽しめる癒しの…
お茶のデザート
ファミリーマートの抹茶スイーツ『抹茶プリンのケーキサンド』を食べてみました。 2018年8月14日(火)発売 324円(税込) 抹茶プリン、カラメル、抹茶クリーム、つぶあん入りクリームを抹茶のスポンジでサンドしたサンドイ…