【啓蟄:けいちつ】季節の生菓子(和菓子)とお茶を愉しむ。<3/5〜3/20>
2022年の啓蟄(けいちつ)の時期は3月5日(土)〜3月20日(日)。 春季の二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、啓蟄(けいちつ)。 啓(けい)の字は「ひらく」、蟄(ちつ)の字は「土の中で冬ごもりしている虫」という意…
2022年の啓蟄(けいちつ)の時期は3月5日(土)〜3月20日(日)。 春季の二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、啓蟄(けいちつ)。 啓(けい)の字は「ひらく」、蟄(ちつ)の字は「土の中で冬ごもりしている虫」という意…
2023年の雨水(うすい)の時期は2月19日(日)〜3月5日(日)。 春季の二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、雨水(うすい)。 雨水は、空から降る雪が雨に変わり、地上の雪や氷が溶けて水となる頃という意味で、この日か…
2023年の立春(りっしゅん)時期は、2月4日(土)〜2月18日(土)。 二十四節気(にじゅうしせっき)の春季の始まり、立春(りっしゅん)。 冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒さのピークなのですが、暦の上では立春から春がは…
2023年の大寒(だいかん)の時期は1月20日(金)〜2月3日(金)。 冬季の二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、大寒(だいかん)。 ”寒さが大きい”との字の如く、冷え込みもはげしく、一年の中で最も寒さが厳しい時季で…
2022年の小寒(しょうかん)の時期は1月6日(金)〜19日(木)。 冬季の二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、小寒(しょうかん)。 この日を「寒の入り」といい、池や川の氷も厚みを増し、さらに寒さが厳しくなる頃です。…
2021年の冬至(とうじ)の時期は、12月22日(木)〜2023年1月5日(木)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季の節気、冬至(とうじ)。 冬至とは、一年のうちで昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日のこと。北半…
2022年の大雪(たいせつ)の時期は、12月7日(水)〜12月21日(水)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季始まりの節気、大雪(たいせつ)。 大雪とは、本格的に雪が降り始め、冬が到来する頃のこと。 この頃になると、…
2022年の小雪(しょうせつ)の時期は、11月22日(火)〜12月6日(火)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季の節気、小雪(しょうせつ)。 小雪とは、冷え込みが厳しくなり、雨も雪となって降り始める頃のこと。わずかな…
2022年の立冬(りっとう)の時期は、11月7日(月)〜11月21日(月)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季始まりの節気、立冬(りっとう)。 立冬とは、「冬立つ」という文字の通り、暦の上ではこの日から冬が始まる日で…