香ばしいかおりとまろやかな風味が特長の「ほうじ茶」。牛乳や豆乳ともとても相性がよく「ほうじ茶ラテ」は最近とても人気のラテです。スタバのほうじ茶ラテもいいけど、寒い日の休日に、自宅で簡単に楽しめる「ほうじ茶」と甘栗を使ったラテの作り方をご紹介します。
関連記事:冬は「ほうじ茶」がいい。ほうじ茶のメリット10つ。
「ほうじ茶ラテ on甘栗」の材料(1人分)
・牛乳 or 豆乳 200ml
・ほうじ茶 大さじ3杯
・砂糖
・甘栗(1つ)

ほうじ茶は、煮出すので有機栽培のほうじ茶がおすすめ。

甘栗は「甘栗むいちゃいました」みたいなパックで売っているものでOK。

手で簡単にほぐれるので小さくしておきましょう。

「ほうじ茶ラテ on甘栗」作り方
【1】.小さい鍋に牛乳とほうじ茶の茶葉をいれて中火で温めます。


【2】.牛乳から泡がでてきたら弱火にしてゆっくり2〜3分煮出します。牛乳は急に吹き上がってくるので注意。

ほうじ茶のいい香りがして、牛乳に少しほうじ茶の色がついてきます。泡が立ちすぎないように火加減を気をつけましょう。

【3】.2〜3分したら火を止めて茶こしでこします。ラテがすぐに冷めないようにカップはお湯などであらかじめ温めておきましょう。
【4】.砂糖をいれて甘みを付けます。甘みはお好みで。

【5】.クリーマーに牛乳をいれて温め、泡立てます。


使ったクリーマーは手動のものですが、最近は電動のものでも安価(1,000円程度)に売ってます。100均のものでも十分ですよ。一つあると便利ですよね。
【6】.ラテの上に泡だてたミルクをのせましょう。
泡立ったミルクがのるとお店のラテっぽくなってきますよ。

【7】.甘栗を上にのせて。

できあがり〜!
スプーンで甘栗と一緒にほうじ茶ラテを味わいながら、ほっこり休日の秋をたのしんではいかがでしょう。

今日もお茶で愉しい、一日を。