香港のお土産で、鉄観音をいただきました。元郎(ユンロン)区の老舗のお土産屋さん栄華「Wing Wah」で購入したものだそうです。
鉄観音は烏龍茶の一種
鉄観音は、烏龍茶全体の5%程度しか生産されておらず、中国茶の中では比較的知名度の低いお茶なんだそうですが、世界中では、芳醇でフルーティーな風味として高く評価されているお茶です。
日本では伊藤園が過去に販売していたこともあり、比較的耳にしますよね。ペット茶でも伊藤園の黄金烏龍茶(トクホ)は、鉄観音を使用した烏龍茶です。
鉄観音(烏龍茶)は半発酵茶
日本の緑茶は不発酵茶で紅茶は全発酵茶ですが、鉄観音(烏龍茶)は中国茶の分類でいうと「青茶」に該当します。烏龍茶の発酵度は一般的には50%~60%ですが、鉄観音は発酵度はやや高めとも言われています。
でも、発酵度によって区別されている分けではなく「鉄観音」というチャノキから収穫された茶葉が「鉄観音茶」といわれるので発酵度も産地や製造方法によって様々です。
半発酵茶、全発酵茶は高温で、不発酵は低温で
紅茶のように発酵度が高いお茶ほど、一般に茶葉が茶色で香りが芳醇で、熱湯で淹れたほうが香りとコクが引き出されます。
発酵度が下がるにつれ「青茶」「黄茶」「白茶」「緑茶」と分類され、茶葉の色も緑に近づき、爽やかな香りで比較的、低温のお湯で旨みを引き出します。
鉄観音の2大銘柄
残念なことにいただいた、この鉄観音はどこの生産地なのか描かれていないのですが、主な鉄観音の銘柄は2つあります。ルーツは同じですが
安渓鉄観音(あんけいてっかんのん)
中国の福建省泉州市安渓県で栽培されており、その特徴は、「濃香型」と呼ばれる伝統的な製法で、高発酵(重焙煎)で濃厚な風味のもの。しかし、近年では低発酵(軽焙煎)で作られる「清香型」と呼ばれる爽やかな風味の物が主流になっているそうです。
・水色は、黄金色
・香りは、蘭のような甘い香り
木柵鉄観音(もくさく てっかんのん)
台湾台北市文山区で栽培されており、ルーツは安渓鉄観音。安渓から製法と茶樹を台湾に導入、安渓鉄観音の製法を基礎に独自の技法を加えて作られるように。
今や、低発酵(軽焙煎)の清らかタイプが主流となっている安渓鉄観音とは違い、木柵鉄観音は伝わったときの伝統を守った、発酵やや重め(焙煎の強い)な昔ながらのスタイルです。
・水色は、オレンジ色(琥珀色)
・香りは、焙煎香とフルーティーな香り
茶葉は堅く丸まっているのが鉄観音の特徴
頂いた鉄観音には産地の明記はなく、栄華食品製造業「Wing Wah Food Manufactory」でパッケージされたことには違いないようですが、紙製の筒に直接茶葉が入っているのはちょっと雑な感じ・・・。
茶葉は5ミリ程度に丸まった形で結構乾燥して硬いです。色合いを見るとかなり色濃い茶色なので、どちらかというと高焙煎のもののようです。
中国茶は洗茶するのはなせ?
中国茶は最初に湯で洗うのが通例ですが、何故洗うのか知ってますか?
昔は保存状態の悪い茶葉が多かったので、カビやほこりを落とすためとも聞きますが、それだけが理由ではないんです。
お茶の香りを引き出すため
特に鉄観音などの烏龍茶は茶葉が粒状に整形されているのが多く、重焙煎されたもの程硬く乾燥しています。洗茶をしない場合、茶葉の芯までなかなかお湯が浸透しませんが、洗茶をすることでお茶が徐々にふやけ、ほぐれてきます。
ちなみに、質の良い茶葉ほど、茶葉が開く速度が速いといわれ、洗茶をする際の時間は短めでも大丈夫です。
洗茶は「洗う茶」と書き、行為としては文字通りお茶を洗うことですが、目的は違うところにもあるんですね。
芳醇な甘い香りと黄金色の水色
鉄観音は「桃のような香り」とか、「蘭の花の香り」に例えられることもあります。いただいた鉄観音はそれほど香りが強くないですが、ほんのり甘い香りで、渋みも少なく飲みやすいお茶でした。
決して高級ではなさそうですが、水色は黄金色でとてもきれいです。鉄観音が中国で古くから愛飲されるのも納得できます。
1煎目は香り、2煎目は香りと味を
一説に高級な鉄観音は、
1煎目はお湯の味
2煎目はお茶の味
3,4煎目は精髄の味
7,8煎目は最も香り高い味
と、7、8煎目が最も香り高いとも言われるそうです。が、今回のはさすがにそこまでの代物ではありませんでした。
もちろん洗茶をしたあとに淹れたんですが、1煎目は香りのインパクトが最も強く、味わい深さ感じられるのは2煎目、3煎目でした。色、香り、味を兼ね添えているものがよい鉄観音だそうです。
「洗茶」のひと手間で、中国茶はぐんとおいしく、楽しめますよ。
鉄観音はタピオカミルクティー&チーズティーでも人気!
日本において、烏龍茶などの中国茶は、日本茶と同じくお湯で淹れるものが一般的でしたが、すっかり定番化したタピオカミルクティーやチーズティーの人気で、中国茶とミルク(チーズ)の組み合わせがポピュラーに。
もちろん鉄観音も、タピオカやミルク、チーズクリームとの相性抜群!すっきりまろやかな味わいが人気のようです。
春水堂(チュンスイタン)の『タピオカ鉄観音ミルクティー』
タピオカミルクティー発祥の店として全国展開している人気お茶専門カフェ「春水堂」。
ほろ苦い焙煎香と蜜の香りコクのある芳醇で濃厚な味わい(お店情報)の鉄観音とミルクを合わせた「タピオカ鉄観音ミルクティー」は、人気ベスト3に入るそうです。
【タピオカ鉄観音ミルクティー 500円】
machimachi(マチマチ)の『テッカンノンチーズティー』
台湾で“神のチーズティー”とも言われているチーズティー専門店「machimachi」。
チーズティーとは、オーダーを受けてから1杯ずつ抽出した台湾茶に、塩味の効いた濃厚チーズクリームをたっぷりのせた新感覚のデザートドリンク。その一番人気の台湾茶が、鉄観音の「テッカンノンチーズティー」。
【テッカンノンチーズティー 480円(右)】
デザート感覚でも鉄観音を楽しめます。
今日も美味しいお茶で愉しい一日を。