【東京で抹茶!】お抹茶をいただける東京のお茶処 16選
東京でもお抹茶をいただけるお店、意外とあるんです。 そんな中で都会の真ん中にいるのを忘れてしまいそうな素敵なお茶処を集めてみました。 都内にある庭園やお寺や美術館、旧跡の古民家など。静かで自然の囲まれたお庭や、歴史ある美…
おいしいお茶が飲めるお店
東京でもお抹茶をいただけるお店、意外とあるんです。 そんな中で都会の真ん中にいるのを忘れてしまいそうな素敵なお茶処を集めてみました。 都内にある庭園やお寺や美術館、旧跡の古民家など。静かで自然の囲まれたお庭や、歴史ある美…
お茶のデザート
セブンイレブンの抹茶ツイーツ『ふわっとろ宇治抹茶レアチーズわらび』を食べてみました。 2018年4月24日発売 118円(税込)。 セブンイレブンのスイーツですっかりおなじみになった『ふわっとろ』シリーズ。 今回は、抹茶…
お茶のデザート
伊藤園監修の『ほうじ茶ラテ ポップコーン』を食べてみました。 2018年4月23日(月)発売 120円(税別) ジャパンフリトレーと伊藤園のコラボ商品。 ジャパンフリトレーは、「ドリトス」、「チートス」でおなじみのスナッ…
お茶飲みくらべ
ローソン限定で発売されているサントリーの『赤紅茶』を飲んでみました。 2018年4月17日(火)発売 156円(税込) 食後の血糖値が気になる方向けのトクホです。 食物繊維(難消化性デキストリン)の働きで『糖の吸収をおだ…
お茶のデザート
浅草の老舗!梅園(うめぞの)の『抹茶あんみつ』をテイクアウトで食べてみました。 お土産用:1個540円(税込)。 創業は安政元年(1854年)という浅草にある老舗の甘味処『梅園』さん。名物の「あわぜんざい」は、創業から変…
お茶のデザート
ミニストップの『ハロハロ 宇治抹茶あずき』食べてみました。 2018目年4月20日(金) 290円(税込) 『ハロハロ』は、ミニストップで1995年に誕生した、かき氷とバニラのソフトクリームを組み合わせたスイーツ。 ミニ…
お茶を楽しむ
フード雑誌『エル・グルメ(ELLE gourmet』が日本茶特集です。 濃いグリーンに抹茶パフェ。『お茶がスターだ!』の見出しが目を引く表紙です。 『ELLE gourmet (エル・グルメ) No.08 <2018年5…
お茶のデザート
ポッカサッポロの『JELEETS(ジェリーツ) 宇治抹茶ゼリー』を飲んでみました。 2018年3月26日(月)発売 150円(税別) 自動販売機で見かけた『JELEETS(ジェリーツ) 宇治抹茶ゼリー』。グリーンのゼリー…
おいしいお茶が飲めるお店
京都でお抹茶をいただけるお寺を集めてみました。 京都に行くと、ついついお寺を巡ることに夢中になって、慌ただしく過ごしてしまうこと…ありませんか? せっかくの京都、そんなことにならないためのご提案! お寺を巡り…
お茶のデザート
ミニストップから発売された静岡ななやの抹茶使用した『お濃茶(こいちゃ)スイーツ』 4種を食べてみました。 2018年4月17日(火)発売 【4週間の限定販売】 丸七製茶監修のお濃茶シリーズは、2月に発売されています。前回…
お茶飲みくらべ
アサヒ飲料の新製品『ワンダ TEA COFFEE カフェラテ×焙じ茶』飲んでみました。 2018年4月17日(火)発売 『ほうじ茶』と『コーヒー』のコラボ飲料です。とうとう緑茶もコーヒーとコラボとは、お茶好きとしては興味…
お茶のデザート
銀座ねんりん家の『マウントバーム お抹茶』を食べてみました。 【季節限定】2018年4月13日発売、864円(税込)。 バウムクーヘンとは、ドイツ語で木のケーキの意味をもつ、焼きあがった層が木の年輪の模様のようにみえるド…
お茶のデザート
『パンダのうんこ』が上野で売っているらしい・・・。 2017年6月に誕生したシャンシャン人気で、上野界隈は『パンダ』で盛り上がっていますが、『パンダのうんこ』まで売られているとは。 パンダのうんこを売っているのは、JR上…
お茶飲みくらべ
コカ・コーラの紅茶花伝の新商品『紅茶花伝クラフティー 贅沢しぼりオレンジティー』を飲んでみました。 アメリカのセレブシェフ「カーティス・ストーン」がクラフティーを作るCMでおなじみ。 紅茶花伝シリーズは、コカ・コーラの紅…
お茶飲みくらべ
セブンプレミアムのインスタントタイプの『ほうじ茶オレ』を飲んでみました。 15杯分の180g入り。税込321円 無印良品にもラテですがインスタントタイプの『ほうじ茶ラテ』商品があります。 無印良品のほうじ茶ラテは120g…
お茶のデザート
ローソンの『宇治抹茶ワッフルコーン~抹茶ソース~』食べてみました。 2018年4月10日発売、248円(税込)。 ”いつでもおウチがカフェになる”のコンセプトはそのままに、2018年4月〜リニューアルしたばかりの「Uch…
お茶のデザート
グリコの『SUNAOビスケット 宇治抹茶』を食べてみました。 2018年4月3日新発売。 糖質・カロリーをコントロールしつつ、厳選素材、濃厚な風味にこだわったグリコの「SUNAO(スナオ)」ブランドからビスケットが登場。…
お茶のデザート
セブンプレミアムの『濃厚な味わい 抹茶ラングドシャ』を食べてみました。 6枚入り、108円。 セブンの『濃厚な味わい』シリーズの抹茶菓子です。 フランス語で「猫の舌」と言う意味の『ラングドシャ』。 薄くて、サクッとした食…
お茶のデザート
セブンプレミアムの抹茶『濃厚な味わい 抹茶かりんとう』を食べてみました。 50g入り、108円(税込) 『かりんとう』は、小麦粉に砂糖などを混ぜて練ったものを油で揚げ、黒砂糖などの蜜をからめた棒状の菓子。 お茶菓子として…
お茶のデザート
ローソンで見つけた抹茶のスイーツ『厳選・宇治抹茶ケーキ』を食べてみました。 <抹茶のスフレ>と<抹茶のプリン>というちょっと変わった組み合わせのカップケーキです。 光沢のある緑のカップが目印。 愛知県のデザートメーカー、…