ブルボンの『アルフォートミニ プレミアム濃茶』を食べてみました。
2020年7月14日新発売、162円(税込)。

2018年に発売された『アルフォートミニチョコレートプレミアム 濃茶』とほぼ変わらないかも・・・。
パッケージは少し明るいカラーになっていますが、ネーミングや濃茶風味、宇治一番茶使用なのは同じ。

原材料とカロリー「アルフォートミニチョコレートプレミアム 濃茶」
そして、原材料とカロリーもほぼ一緒。

カロリー:1箱あたり(12枚)313kcal
糖質:34.7g

食べてみた感想
12個入りのパッケージも、渋い抹茶色の帆船模様も見覚えある安定の出で立ち。驚きはありません・・・。

食べてみると、裏面に隠れている真っ黒なココアビスケットが、相変わらずサクサクほろ苦で美味しいです。
抹茶も苦みは健在で、抹茶チョコ&ビスケットの味わいはほぼ変わっていないと思いますが、今回はなんとなく、ココアビスケットのほろ苦感が印象深く感じます。

見た目も味わいも安定の抹茶チョコビスケットです。

ブルボンの『アルフォートミニ プレミアム濃茶』
試してみては。
今日も美味しいお茶で楽しい一日を。
【2018年発売商品】ブルボン「アルフォートミニチョコレートプレミアム 濃茶」
ブルボンの『アルフォートミニチョコレートプレミアム 濃茶』を食べてみました。
2018年4月17日新発売。

2月6日の抹茶の日に合わせた「プチ抹茶フェア」に引き続き、今度は新茶の季節に合わせて開催された「ブルボン抹茶フェア」の商品8品のひとつ。
ひとくちサイズで食べやすいミニチョコレートシリーズの満足感をさらに高めた「ミニチョコレートプレミアム」からの新発売。
抹茶系は2017年に「ミニチョコレートプレミアム 宇治抹茶」「宇治玉露」と発売されていますが、今年は流行りの濃茶。各社抹茶に『濃い』が付いている商品をよくみかけます。
旨味のある宇治一番茶使用。

食べた感想
アルフォートおなじみの帆船の絵が刻まれたチョコ12個入り。濃茶ですが、見た目はそれほど濃い抹茶色になった印象はありません。

ひっくり返すと、こちらもおなじみココアビスケット。ちょっと小さめなのでちょうど抹茶チョコに隠れています。
食べてみると、すこーし抹茶風味に香料っぽいような感じもするのですが、抹茶のほろ苦さはしっかりの抹茶チョコと、サクサクのココアビスケットの食感がいい感じです。

抹茶チョコとココアビスケットの厚みも、定番1:1。この大きさと厚みのバランスも変わりません。
色合いもそっくりな前作の宇治抹茶との違いは、残念ながらわかりませんでしたが、甘さ控えめ大人な抹茶風味のアルフォートは楽しめました。
原材料とカロリー
原材料:砂糖、小麦粉、ココアバター、全粉乳、植物油脂、ショートニング、デキストリン、ココアパウダー、乳糖、抹茶、カカオマス、脱脂粉乳、食塩、クリーミングパウダー(乳成分を含む)、カラメル粉末(乳成分を含む)
添加物:乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、香料、トレハロース
香料は使用。着色料は入っていないようです。

カロリー:1箱あたり(12枚)314kcal
糖質:34.2g

ブルボンの『アルフォートミニチョコレート プレミアム濃茶』
見かけたときはお試しあれ。
【2017年発売商品】ブルボン「宇治抹茶のアルフォート」
ブルボンの新商品「アルフォートミニチョコレート プレミアム宇治抹茶」を食べてみました。

「アルフォート」のミニチョコレートプレミアムシリーズのひとつ。
定番のミルクチョコのアルフォートは好きなお菓子なので、新商品の「宇治抹茶」も楽しみです。
アルフォートといえば、全粒粉のダイジェスティブビスケットと帆船が描かれたチョコレートとの組み合わせ。
ミニチョコレートシリーズは、美味しさはそのまま、ひとくちサイズでより食べやすくなっています。そのミニチョコレートの満足感を高めたのがプレミアムシリーズです。
原材料
プレミアム宇治抹茶の原材料は
砂糖、小麦粉、ココアバター、全粉乳、植物油脂、ショートニング、デキストリン、ココアパウダー、乳糖、抹茶、カカオマス、脱脂粉乳、食塩、クリーミングパウダー(乳成分を含む)、カラメル粉末(乳成分を含む)、乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、香料、トレハロース
香料使用は、残念。でも着色料は入っていないようです。


食べた感想
ひとくちサイズの抹茶チョコレート、12個入り。抹茶色が濃い!
箱を開けると、抹茶の香りがふわっと広がります。

小さくても、チョコレートにはひとつひとつ帆船が描かれてます。

ひっくり返すと、ココアビスケットが隠れていました。
チョコレートより小さめサイズなので、表からは全く姿が見えませんでした。
ビスケットは、チョコレートでサンドされているわけではなく、片面のみ。
食べてみると抹茶の風味しっかり、ほろ苦さも感じられる抹茶チョコレートと、甘さ控えめのココアビスケットがすごく合ってますね!
小さめのサイズで食べやすく、ココアビスケットのサクサク感もいい感じです。

チョコレートとビスケットの厚みは1:1。
このバランスが、丁度いい美味しさを生み出しているのかもしれませんね。

甘さ控えめ、ちょっと大人味の宇治抹茶のアルフォート、見かけたときはお試しあれ。
今日もお茶で楽しい一日を。