どこか懐かしい!カラダにもやさしいお菓子「まるける 抹茶」。
ちょっと珍しい抹茶のお菓子を見つけました。「まるける 抹茶」。 おせんべい? クッキー? パッケージもかわいいので食べてみました。 「まるける」とは丸めるという意味 パッケージの裏を見てみると、こんなことが、 新潟産コシ…
ちょっと珍しい抹茶のお菓子を見つけました。「まるける 抹茶」。 おせんべい? クッキー? パッケージもかわいいので食べてみました。 「まるける」とは丸めるという意味 パッケージの裏を見てみると、こんなことが、 新潟産コシ…
香ばしいかおりとまろやかな風味が特長の「ほうじ茶」。牛乳や豆乳ともとても相性がよく「ほうじ茶ラテ」は最近とても人気のラテです。スタバのほうじ茶ラテもいいけど、寒い日の休日に、自宅で簡単に楽しめる「ほうじ茶」と甘栗を使った…
「売れてます!」のPOPに興味を引かれて手に取った「抹茶五撰」。 京都宇治抹茶使用。抹茶といろいろな素材を組み合わせて5つの抹茶の味が楽しめる商品。抹茶の濃さも5段階になっているようです。抹茶フレーバーのお菓子もこれだけ…
人気は衰えることなく、今も人気のパンケーキ。 古都京都で人気なのは、やはり京都が誇る「抹茶」を使ったもの。 烏丸にある、抹茶ホットケーキで人気の和カフェ「うめぞの CAFE & GALLERY」さんに行ってまい…
京都市左京区にある「蓮華寺(れんげじ)」。 元は京都駅の近くにあったものを、350年前に移築した天台宗のお寺です。 その蓮華寺でお抹茶がいただけます。 京都バス「上橋」で下車すると蓮華寺は目の前です。 山門をくぐり受付ま…
100円ショップ(100均)の「ダイソー」。 ウロウロしていだけで色々とおもしろい商品が見つかって飽きません。 その100円ショップのお菓子コーナーが「抹茶」ですごいことになっていました。 3倍でかい!キャラメルコーンの…
京都の祇園四条通にある宇治茶の老舗「辻利」のカフェ店舗に行ってみました。 「京都宇治総本家 辻利」。 「辻利」は初代の辻利右衛門(つじりえもん)から150年つづく宇治茶の老舗。スーパーでは茶葉だけでなく、アイスや飲料など…
京都市西京区にある「地蔵院(じぞういん)」。 あのアニメで知られている「一休さん」が6歳まで修行したという臨済禅宗のお寺です。 自宅まで願いを叶えにきてくれるお地蔵さんがいることで有名な「鈴虫寺」や「苔寺」の近くにありま…
明治の「辻利抹茶ラテ」のブリックパックを見かけたので飲んでみました。 ブリック(brick)って、レンガという意味。レンガのような長方体の形をしたパックということなんですよね・・・。 明治の辻利抹茶ラテというと、よく見か…
ハーブティーの専門店「enherb(エンハーブ)」から冬季限定、数量限定の「ゆずジンジャー」が10月から発売されています。さらに2016年11月10日からは、癒し系人気キャラクター「リラックマ」をパッケージに起用したアイ…
京都祇園の花見小路通にお店を構える人気の甘味処「ぎおん徳屋」さん。 いつも行列が出来ていると聞いていたので、ドキドキしながら訪れたのですが、平日夕方とあってか、待っていたのは2組ほど。これはラッキー! 10分ほどの待ち時…
ダイドーの自販機で抹茶ラテをみつけたので飲んでみました。 「葉の茶 宇治抹茶ラテ」。 缶タイプなので、綾鷹抹茶ラテと競合する商品です。抹茶の緑のコントラストが強く、自販機に並んでいても目立つデザインです。 抹茶は、宇治抹…
京都東山区にある「圓徳院(えんとくいん)」。 祇園が近い高台寺の塔頭(たっちゅう)の一つで豊臣秀吉の妻・北政所「ねね」さんが秀吉の没後、亡くなるまで19年間過ごしたお寺です。 その圓徳院(えんとくいん)でお抹茶がいただけ…
肌寒いこの季節になると、続々登場の冬季限定チョコレート! コンビニやスーパーでも目にするようになってきましたね。 なかでも気になる抹茶を使ったチョコレート。 各メーカーさんから登場しています。早速いただいてみましょう。 …
綾鷹ブランドの抹茶ラテ商品「綾鷹抹茶ラテ」を見つけたので飲んでみました。 コカ・コーラのプレスリリースでは2016年10月10日発売と記載されていたので楽しみにしていましたが、いつになってもコンビニやスーパーで出会うこと…
カンロのキャンディ「金のミルク」の抹茶フレーバーを見かけたので食べてみました。 「濃い贅沢 金のミルク 抹茶」です。 石臼挽き手摘み抹茶の味わい。って・・いかにも抹茶のいい風味がしそうな響き。 抹茶は「西尾の抹茶」を使用…
京都東山区にある「来迎院(らいごういん)」。 真言宗泉涌寺(せんにゅうじ)の塔頭(たっちゅう)の一つ。鎌倉時代に建てられたお寺です。仏教の三宝である仏・法・僧を守る日本最古の「三宝荒神」が安置されています。 その来迎院で…
飲料系特保の日本初である花王のへルシア。 パンチの効いた渋さが特徴の脂肪燃焼系の特保(トクホ)です。 そのヘルシアシリーズのブレンド茶「ヘルシア五穀めぐみ茶」が、2017年10月20日に新しくなったので、何が変わったのか…
京都東山区の「雲龍院(うんりゅういん)」。 真言宗泉涌寺(せんにゅうじ)の山内の塔頭(たっちゅう)の一つで一番奥にある皇室ゆかりのお寺です。 塔頭(たっちゅう)とは小寺、小院のこと。 JR奈良線、東福寺駅から、泉涌寺総門…
京都東山区にある「芬陀院(ふんだいん)」。 臨済宗の東福寺の塔頭。中には25もの小院「塔頭(たっちゅう)」があります。 芬陀院(ふんだいん)は、東福寺の塔頭(たっちゅう)の一つで関白一条家の菩提寺。室町時代の水墨画家「雪…