IKEA(イケア)の『緑茶』がシンプルすぎる!
IKEA(イケア)でみつけたペット茶のパッケージがあまりにもシンプルだったので、思わず目にとまってしまった。 高速道路の標識か・・。 濃い緑に「緑茶」。迷いがない。こびてない。ある意味新鮮。 でもおいしそうに見えない。 …
お茶飲みくらべ
IKEA(イケア)でみつけたペット茶のパッケージがあまりにもシンプルだったので、思わず目にとまってしまった。 高速道路の標識か・・。 濃い緑に「緑茶」。迷いがない。こびてない。ある意味新鮮。 でもおいしそうに見えない。 …
お茶を楽しむ
抹茶レモン、緑茶レモンといった商品を最近よく見かけます。 レモンの有用成分がカテキンの吸収率を高める? といったホントかウソか、気になるキーワードもちらほら。 でも、インスタント系や、ペット系のこれらの商品だと、香料や酸…
お茶飲みくらべ
季節にあわせてお茶の味をかえていくというサントリー緑茶「伊右衛門」。 その伊右衛門の夏バージョンが発売になったので早速、飲んでみました。 夏バージョン、伊右衛門「夏の味」は、 水出しした抹茶を使用し、茶葉はほのかに火入れ…
お茶を楽しむ
実家で使っていた南部鉄器の急須をゆずり受けました。 急須口の廻りは赤錆っぽく褐色に。 内側にも赤錆の斑点が浮きでてしまっている状態。 かなり年季がはいっています。そのまま使うのはどうかという感じ。 よく見ると急須口の付け…
お茶飲みくらべ
お米のお茶「ゆめぴりか茶」。 これありです。 JR東日本管内のエキナカ自販機ブランド「acure(アキュア)で販売されているペットのお茶。 お米のお茶が今までなかったのが不思議。 まさに日本ならでは!とおもったら、201…
おいしいお茶が飲めるお店
2015年12月にオープンした浅草の「まるごとにっぽん」。 地方創世。全国47都道府県の隠れた逸品(名産品)を展示、販売している商業施設。 1階は食の市場、 2階はくらしの道具 3階は体験広場 4階はレストラン。 2階の…
お茶の道具
東屋「平急須 後手」¥6,000(税込み) 常滑焼(とこなめやき)の急須というと、朱泥で作られた赤色の焼物っていう印象が強い。 でも、色、質感といい。デザイン、サイズといいこの常滑焼きの急須はちがう。 なんかハマった感じ…
おいしいお茶が飲めるお店
壽々喜園(すずきえん)といえば抹茶ジェラート。 抹茶ジェラートといえば浅草の壽々喜園。 テレビの情報番組で度々紹介されている話題のお店。 一度行って長蛇の列で断念。 二度目に行ったら店員さんが明るく「今だと2時間待ちです…
おいしいお茶が飲めるお店
2016年2月に蔵前にオープンした「ダンデライオンチョコレートファクトリー」。 サンフランシスコ発祥のクラフトチョコレートをつくるファクトリーで海外進出は日本が初。 そのファクトリーに併設されるカフェに、有機栽培のほうじ…
お茶を楽しむ
鉄瓶や鉄釜で沸かしたお湯で淹れたお茶は甘い。 また、鉄分を含んでいて、身体にもいいと聞きます。 茶道の茶釜も鉄。お茶専門店でも鉄瓶がおかれているお店をよくみかけます。 南部鉄器はさかのぼること400年前、江戸時代の中期に…
お茶飲みくらべ
ペット茶で当たり前となっているキーワード「にごり」。 綾鷹からはじまって、生茶、抹茶入りお〜いお茶と各社にごり系の緑茶商品がでています。 伊藤園のお〜いお茶「本格にごり緑茶 ぞっこん」。 あまりスーパーなどでは見かけない…
お茶飲みくらべ
最近、美容、健康やアンチエイジングのTV番組で耳にする「ルイボスティー」。 ルイボスティーには、抗酸化作用のあるポリフェノールや、活性酸素を無毒化する酵素 SOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)が含まれているとい…
お茶を楽しむ
日本でもすでに浸透し、コンビニでも購入できるスーパーフード。 「スーパーフード」ってそもそものどんなものかというと。 ・栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。 ・ある一部の栄養・健康成分が突出し…
お茶飲みくらべ
ジャスミン茶は中国のお茶の一つです。 ジャスミンの花びらや葉を使ったお茶というイメージがありますが、実は、緑茶が主原料。 緑茶ににジャスミンの花の香りを移したお茶がジャスミン茶です。 ジャスミンは茉莉花(マツリカ)とも呼…
お茶を楽しむ
マツコ・デラックスさんと村上信五(関ジャニ∞)さんがMCをしている日本テレビ「月曜から夜ふかし」で、なんとも試したくなる抹茶の食べ方が紹介されていました。 番組で紹介された抹茶の食べ方は2つ。 ご飯の上に塩白湯と抹茶をか…
お茶の道具
6年前に購入した古谷浩一さんの急須。 もともと、浩一さんのお父様である信男さんの器が好きで愛用していた事もあり、急須を探したところ浩一さんの作品にたどり着きました。 古谷製陶所の器は、どれも粉引の白い和食器です。 シンプ…
お茶飲みくらべ
緑茶にレモンが入ったお茶。 伊右衛門「爽やかグリーンティー with レモン」。 ファミリーマート限定発売のペット茶です。 甘みと渋みを楽しむ緑茶に酸味を加えてしまうのってどうなの? と思いながら期待せずも購入。 緑茶に…
お茶のあれこれ
お茶の商品名で目にするのは、掛川茶、狭山茶、八女茶、宇治茶。 これはどれも産地です。産地が選ぶ基準になっていたります。 それに比べ、お米の名称、こしひかり、ささにしき、あきたこまち、ゆめぴりか。 これはお米の品種。 いち…
お茶のあれこれ
お気に入りのお茶を買ってきて最初は美味しく頂けたのに、大事に保存しようと冷蔵庫にいれておいたら、次に飲んだときには色も風味も変わってしまった。なんて言う経験はないですか? 保存方法を間違うと、そのお茶の味・香りを損なって…
お茶飲みくらべ
穀物系ブレンド茶の2大ブランドといえば、「爽健美茶」と「十六茶」。 カラダに良さそうなエキスが沢山入っているイメージで、女性やお子さんに人気のロングセラーブレンド茶。ともに最近注目されているノンカフェイン(カフェインゼロ…