【桜茶とは?】ひな祭りなどのお祝いに!桜茶の入れ方、レシピ。
3月の行事といえば、3月3日の『ひな祭り』。 桜茶ってご存知ですか? 雛人形を飾り、ちらし寿司に蛤のお吸い物。ひなあられ、そして白酒、甘酒…とひな祭りにには美味しいものがたくさん。「桜餅」もこの時期に食べたく…
3月の行事といえば、3月3日の『ひな祭り』。 桜茶ってご存知ですか? 雛人形を飾り、ちらし寿司に蛤のお吸い物。ひなあられ、そして白酒、甘酒…とひな祭りにには美味しいものがたくさん。「桜餅」もこの時期に食べたく…
新年を祝って元旦にいただく縁起のいいお茶『大福茶(おおぶくちゃ)』。 京都に古くから伝わる慣しで、一年の幸福と健康を願って新年にいただくお茶のことです。 その昔、京で疫病が大流行したときに、空也上人が梅干しを入れたお茶を…
お正月のお茶といえば、一年の幸福と健康を願って新年にいただく大福茶があります。ご自宅で、家族や大切な方と気軽にいただけるのがいいですね。 そして、新春に行われる茶行事『初釜(はつがま)』という茶行事、ご存知でしょうか。こ…
年末の時期になると江戸時代の創業、京都に本店を構える日本茶専門店の「一保堂茶舗」をはじめ多くの老舗のお茶屋さんでは、年末年始の期間限定で「大福茶(おおぶくちゃ)」の販売がはじまります。 「大福茶」とは 大福茶とは、京都に…
2021年の冬至(とうじ)の時期は、12月22日(木)〜2023年1月5日(木)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季の節気、冬至(とうじ)。 冬至とは、一年のうちで昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日のこと。北半…
東京日比谷にて国産の美味しいお茶が集まるイベント 『第5回 国産お茶フェス 2020in東京』が開催されます。 <第5回 国産お茶フェス 2020in東京>公式HP https://ocha-fest.jp/ 今回で5回…
2022年の大雪(たいせつ)の時期は、12月7日(水)〜12月21日(水)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季始まりの節気、大雪(たいせつ)。 大雪とは、本格的に雪が降り始め、冬が到来する頃のこと。 この頃になると、…
2022年の小雪(しょうせつ)の時期は、11月22日(火)〜12月6日(火)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季の節気、小雪(しょうせつ)。 小雪とは、冷え込みが厳しくなり、雨も雪となって降り始める頃のこと。わずかな…
2022年の立冬(りっとう)の時期は、11月7日(月)〜11月21日(月)。 二十四節気(にじゅうしせっき)、冬季始まりの節気、立冬(りっとう)。 立冬とは、「冬立つ」という文字の通り、暦の上ではこの日から冬が始まる日で…