ハリオ【フタなしティーポットクリア】使ってみた!コンパクトで水出し茶にもいい!
ハリオの新商品『フタなしティーポットクリア』を使ってみました。 取り外しができるフタがフィルター(茶こし)になっているティーポット。 とてもシンプルなデザインで、温かい緑茶だけでなく、水出し緑茶、紅茶などにも使用できそう…
ハリオの新商品『フタなしティーポットクリア』を使ってみました。 取り外しができるフタがフィルター(茶こし)になっているティーポット。 とてもシンプルなデザインで、温かい緑茶だけでなく、水出し緑茶、紅茶などにも使用できそう…
電気ケトル『ビタントニオ アクティ 温調ドリップケトル』を使ってみました。 電源があればどこでも少量でも簡単に沸かせる『電気ポット(電気ケトル)』はやはり便利、そして火を使わないのでとても安全です。 鏡面のドリップケトル…
HARIO(ハリオ)の透明急須『茶茶急須 ふかみ』を使ってみました。 HARIO(ハリオ)は1921年創業の日本の耐熱ガラスメーカー、コーヒー、ティー関連器具でよく知られています。ハリオの『透明急須』は、軽くてお茶の抽出…
日本には、急須や湯呑といった茶器などの焼き物の産地が数多くあります。 縄文土器から始まる日本の焼き物の歴史は大変古く、のちに朝鮮半島から伝わってきた「ろくろ技術」と「窯焼き技術」によって飛躍的に進歩しました。その伝統の技…
急須や湯呑になど茶器の代表的な産地をご紹介します。 急須や湯呑みなどの茶器や茶道具、形や色合いなど様々。作家さんやデザイナーさんなど造り手さんによる表現にもよりますが、そもそも産地ごとに、その土地や土に合った焼き方などの…
ニトリで『珪藻土のコースター』を見つけました。 珪藻土(けいそうど)というと、水を吸収が速く、いつでも表面がサラサラの『珪藻土のバスマット』が話題です。 珪藻土は珪藻という藻の一種の殻が堆積して化石化したもの。 珪藻土に…
JR高円寺駅から徒歩1分の場所に店舗を構える『cotogoto(コトゴト)』さんに行ってきました。 シンプルながらも使い勝手の良さそうな素敵な生活の道具が揃っているウェブサイトはついつい見入ってしまうほど。素敵な茶器があ…
『急須』はおいしいお茶を淹れるときには、かかせない茶器の一つです。 最近では、ペット茶や、ティーバッグ、インスタント茶など、手軽にお茶を楽しむ方法が増えていますが、やはり香りや味は急須で淹れたお茶にはかないません。 お茶…
急須や湯のみがお気に入りのものだと、いつものお茶も美味しく、お茶の時間も楽しく過ごせそうですよね。 茶器ってどこで買えるの? 気軽に近所の大型スーパー?お茶屋さん? いやいや、お気に入りの茶器はちょっとこだわって見つけた…
銀座三越の7階催事場(グローバルメッセージ)で「金閣寺|銀閣寺茶箱展」が11月1日(火)まで開催されています。昨年は千利休ゆかりの茶室待庵の古材を使った茶箱展が催され、それに引きに続き、今年は金閣寺、銀閣寺の平成の大改修…
東屋「平急須 後手」¥6,000(税込み) 常滑焼(とこなめやき)の急須というと、朱泥で作られた赤色の焼物っていう印象が強い。 でも、色、質感といい。デザイン、サイズといいこの常滑焼きの急須はちがう。 なんかハマった感じ…
6年前に購入した古谷浩一さんの急須。 もともと、浩一さんのお父様である信男さんの器が好きで愛用していた事もあり、急須を探したところ浩一さんの作品にたどり着きました。 古谷製陶所の器は、どれも粉引の白い和食器です。 シンプ…