【お茶の成分比較】ビタミン、ミネラル、カテキンが多いお茶はどれ?

お茶の種類別の栄養成分を比較してみました。

お茶には『カテキン』などのポリフェノールをはじめ、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています、お茶の種類によってそれぞれに含まれている成分はどのぐらいちがっているのでしょうか?

比較してみたのは、同じ『チャノキ』が原料である日本茶「煎茶、ほうじ茶、抹茶、玄米茶、玉露、番茶」、紅茶と、麦が原料の「麦茶」。
それぞれ茶葉からお湯で抽出したお茶(抽出液)、抹茶は薄茶1杯に使用する茶葉 2gに含まれるビタミン、ミネラル、カテキン、カフェインを比較してみました。

お茶の抽出条件

成分は、下記の条件で淹れたお茶の抽出液100mlの成分、抹茶は薄茶60mlに使用する2g分の茶葉の成分です。

項目 茶葉量、湯温度、湯量、抽出時間
煎茶 茶葉:10g、90°C、430mL、1分
ほうじ茶 茶葉:15g、90°C、650mL、0.5分
抹茶 茶葉:2g(薄茶60ml相当)
玄米茶 茶葉:15g、90°C、650mL、0.5分
玉露 茶葉:10g、60°C、60mL、2.5分
番茶 茶葉:15g、90°C、650mL、0.5分
紅茶 茶葉:5g、熱湯、360mL、1.5分~4分
麦茶 麦茶:50g、湯、1500mL、沸騰後5分放置

お茶別の成分『ミネラル』の比較

ミネラルが多く含まれているのは、抹茶と玉露。カリウムは抹茶は煎茶の2倍、玉露は煎茶の12倍含まれています。
紅茶や麦茶より、煎茶などの日本茶の方がミネラルは多く含まれているようです。

項目 ナトリウム カリウム カルシウム マグネシウム
煎茶 3mg 27mg 3mg 2mg 0.2mg
ほうじ茶 1mg 24mg 2mg
抹茶 0.1mg 54mg 8mg 5mg 0.3mg
玄米茶 2mg 7mg 2mg 1mg
玉露 2mg 340mg 4mg 15mg 0.2mg
番茶 2mg 32mg 5mg 1mg 0.2mg
紅茶 1mg 8mg 1mg 1mg 0mg
麦茶 1mg 6mg 2mg

※お茶の抽出液100mlの成分、抹茶は薄茶60mlに使用する2g分の茶葉の成分
<参照:食品成分データベース(文部科学省)>

お茶別の成分『ビタミン』の比較

ビタミンが全般的に多く含まれているは玉露。抹茶はビタミンEが多く、煎茶はビタミンCが多く含まれています。
また、ミネラル同様に、紅茶や麦茶より日本茶の方がビタミンが多く含まれています。

項目 βカロテン ビタミンB2 ビタミンB6 ビタミンC
煎茶 0mg 0.05mg 0.01mg 6mg
ほうじ茶 0mg 0.02mg 0mg 0mg
抹茶 0.58mg 0.03mg 0.02mg 1mg
玄米茶 0mg 0.01mg 0.01mg 1mg
玉露 0mg 0.11mg 0.07mg 19mg
番茶 0mg 0.03mg 0.01mg 3mg
紅茶 0mg 0.01mg 0.01mg 0mg
麦茶 0mg 0mg 0mg 0mg
項目 ビタミンE ナイアシン 葉酸
煎茶 0mg 0.2mg 16μg
ほうじ茶 0mg 0.1mg 13μg
抹茶 0.6mg 0.1mg 24μg
玄米茶 0mg 0.1mg 3μg
玉露 0mg 0.6mg 150μg
番茶 0mg 0.2mg 7μg
紅茶 0mg 0.1mg 3μg
麦茶 0mg 0 0μg

※お茶の抽出液100mlの成分、抹茶は薄茶60mlに使用する2g分の茶葉の成分
<参照:食品成分データベース(文部科学省)>

お茶別の成分『カテキン、カフェイン』の比較

『カテキン』などのお茶のポリフェノールが多く含まれているのは玉露と抹茶。煎茶より紅茶の方がポリフェノールは多く含まれています。玉露や抹茶にはポリフェノールが多く含まれている分、カフェインも多く含まれています。

お茶の抽出液100mlの成分、抹茶は薄茶60mlに使用する2g分の茶葉の成分

項目 タンニン(カテキン) カフェイン
煎茶 16.3mg 4.7mg
ほうじ茶 6.2mg 0.3mg
抹茶 200mg 64mg
玄米茶 1.5mg 1.5mg
玉露 383mg 267mg
番茶 4.6mg 1.5mg
紅茶 27.8mg 8.3mg
麦茶 0mg

※お茶の抽出液100mlの成分、抹茶は薄茶60mlに使用する2g分の茶葉の成分

<参照:食品成分データベース(文部科学省)>
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl

今日もおいしいお茶で愉しい、一日を。

スポンサーリンク