お茶(日本茶)の品種の代表というと「やぶきた」。
日本で栽培されているお茶の品種の約8割が「やぶきた」ですが、お茶には他にも多くの品種があります。その数は農林水産省に品種登録されていないものもあわせると100種類以上。
お茶は品種のちがいでも、その水色や香り、味わいもちがう個性のあるお茶になります。
お茶を選ぶとき、煎茶、玉緑茶、玉露などの茶種がきまっていれば、産地(宇治茶、知覧茶、静岡茶など)や金額で選ぶのが一般的ですが、選び方の一つに『品種』を加えてみるのもお茶の愉しみ方のひとつです。
緑茶(煎茶、玉露、碾茶、釜炒茶、玉緑茶)の品種
「あ」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | あさぎり |
玉露・碾茶用・1954年登録・農林認定品種(茶農林18号) ・宇治在来種実生 |
| 2 | あさつゆ ★★★ |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林2号) ・宇治在来種実生 |
| 3 | あさのか |
煎茶用・1996年品種登録 ・やぶきた×Cp1号 |
| 4 | あさひ |
玉露・碾茶用・1954年育成・品種未登録 ・宇治在来実生 |
| 5 | いずみ |
釜炒茶・玉緑茶用・1960年登録・農林認定品種(茶農林24号) ・べにほまれの実生 |
| 6 | いなぐち |
煎茶用・1988年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 7 | うじひかり |
玉露・碾茶用・1954年育成・品種未登録 ・京都在来種 |
| 8 | うじみどり |
玉露・碾茶用・1985年育成・品種未登録 ・宇治在来実生 |
| 9 | うんかい |
釜炒茶・玉緑茶用・1970年登録・農林認定品種(茶農林29号) ・たかち ほ×宮F1 9-4-48 |
| 10 | おおいわせ ★ |
煎茶用・1976年育成・品種未登録 ・やえほ×やぶきた |
| 11 | 奥の山 |
玉露・碾茶用・2002年品種登録 ・宇治在来種実生 |
| 12 | おくはるか |
煎茶用・2015年品種登録 ・埼玉20号×埼玉7号 |
| 13 | おくひかり ★★ |
煎茶用・1987年品種登録 ・やぶきた×静Cy225 |
| 14 | おくみどり ★★★ |
煎茶用・1974年登録・農林認定品種(茶農林32号) ・やぶきた×静在16 |
| 15 | おくむさし |
煎茶用・1962年登録・農林認定品種(茶農林26号) ・さやまみどり×やまとみどり |
| 16 | おくゆたか ★★★ |
煎茶用・1983年品種登録・農林認定品種(茶農林34号) ・ゆたかみどり×F1NN8(たまみどり×S6) |
| 17 | おぐらみどり |
玉露・碾茶用・1954年育成・品種未登録 ・京都在来種 |
「か」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 18 | 金谷いぶき |
煎茶用・2009年品種登録 ・さやまかおり×摩利支 |
| 19 | 金谷ほまれ |
煎茶用・2009年品種登録 ・さやまかおり×摩利支 |
| 20 | かなやみどり ★★★ |
煎茶用・1970年登録・農林認定品種(茶農林30号) ・S6×やぶきた |
| 21 | 希望の芽 | 煎茶用・2013年品種登録 |
| 22 | きょうみどり |
玉露・碾茶用・1954年登録・農林認定品種(茶農林19号) ・宇治在来種実生 |
| 23 | きよか | |
| 24 | きら香 |
煎茶用・2006年品種登録 ・やぶきた枝変わり |
| 25 | きらり31 | ・2016年品種登録 |
| 26 | くりたわせ |
煎茶用・1966年育成・品種未登録 ・静岡在来実生 |
| 27 | くらさわ |
煎茶用・1967年育成・品種未登録 ・やぶきた自然実生 |
| 28 | 香駿(こうしゅん) ★ |
煎茶用・2000年品種登録 ・くらさわ×かなやみどり |
| 29 | ごこう ★ |
玉露・碾茶用・1954年育成・品種未登録 ・宇治在来実生 |
| 30 | こまかげ ★ |
玉露・碾茶用・1954年育成・品種未登録 ・宇治在来実生 |
| 31 | こやにし |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林8号) ・宇治在来種実生 |
「さ」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 32 | さいのみどり ★★ |
煎茶用・2006年品種登録・農林認定品種(茶農林50号) ・さやまかおり実生 |
| 33 | さえあかり |
煎茶用・2012年品種登録・農林認定品種(茶農林55号) ・Z1×さえみどり |
| 34 | さえみどり ★★★ |
煎茶用・1991年品種登録・農林認定品種(茶農林40号) ・やぶきた×あさつゆ |
| 35 | さがらかおり |
煎茶用・2000年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 36 | さがらひかり |
煎茶用・1998年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 37 | さがらみどり |
煎茶・1998年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 38 | さがらわせ |
煎茶・2000年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 39 | さきみどり ★ |
煎茶用・2001年品種登録・農林認定品種(茶農林47号) ・F1NN27×ME52 |
| 40 | さとう早生 |
煎茶用・1986年品種登録 ・安倍1号自然実生 |
| 41 | さみどり |
玉露・碾茶用・1954年育成・品種未登録 ・京都在来種 |
| 42 | さやまあかり | |
| 43 | さやまかおり |
煎茶用・1971年登録・農林認定品種(茶農林31号) ・やぶきた実生 |
| 44 | さやまみどり |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林5号) ・宇治在来種実生 |
| 45 | さわみずか |
煎茶用・1995年品種登録 ・やぶきた×ふじみどり |
| 46 | しずかおり |
煎茶用・2015年品種登録 ・おくひかり×くりたわせ |
| 47 | しゅんたろう |
煎茶用・2011年品種登録 ・埼玉9号×枕F1-33422 |
| 48 | しゅんめい ★ |
煎茶用・1990年品種登録・農林認定品種(茶農林37号) ・ゆたかみどり×F1NN8 |
| 49 | 松寿(しょうじゅ) |
煎茶用・1996年品種登録 ・くりたわせ枝変わり |
| 50 | するがわせ |
煎茶用・1962年育成・品種未登録 ・やぶきた自然実生 |
| 51 | せいめい | |
| 52 | そうふう |
煎茶用・2005年品種登録・農林認定品種(茶農林49号) ・やぶきた×静印雑131 |
「た」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 53 | たかちほ |
釜炒茶・玉緑茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林11号) ・宮崎県在来種実生 |
| 54 | たかねわせ |
煎茶用・1985年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 55 | たまみどり |
釜炒茶・玉緑茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林4号) ・宇治在来種実生 |
| 56 | 司みどり |
煎茶用・1984年品種登録 ・静岡県在来種 |
| 57 | つゆひかり ★ |
煎茶用・2003年品種登録 ・静7132×あさつゆ |
| 58 | 寺川早生 |
玉露・碾茶用・1990年品種登録 ・宇治在来種実生 |
| 59 | 展茗(てんみょう) |
玉露・碾茶用・2006年品種登録 ・さみどり自然交雑実生 |
| 60 | とよか |
煎茶用・1976年登録・農林認定品種(茶農林33号) ・さやまみどり×やぶきた |
| 61 | 暖心37 |
「な」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 62 | なごみゆたか |
煎茶用・2012年品種登録・農林認定品種(茶農林57号) ・埼玉1号×京研283 |
| 63 | なつみどり |
煎茶用・1954年登録・農林認定品種(茶農林16号) ・静岡在来種実生 |
| 64 | 成里乃(なりの) |
玉露・碾茶用・2002年品種登録 ・宇治在来種実生 |
| 65 | なんめい |
煎茶用・2014年品種登録 ・さやまかおり×枕崎13号 |
「は」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 66 | はつみどり |
煎茶用・1954年登録・農林認定品種(茶農林20号) ・三重県から導入した実生 |
| 67 | はると34 | |
| 68 | はるのなごり ★★ |
煎茶用・2012年品種登録・農林認定品種(茶農林56号) ・埼玉1号×宮崎8号 |
| 69 | はるみどり |
煎茶用・2003年品種登録・農林認定品種(茶農林48号) ・かなやみどり×やぶきた |
| 70 | はるもえぎ ★★ |
煎茶用・2006年品種登録・農林認定品種(茶農林51号) ・F1NN27×ME52 |
| 71 | ひめみどり |
玉露・碾茶用・1960年登録・農林認定品種(茶農林23号) ・福岡在来種実生 |
| 72 | ふうしゅん |
煎茶用・1993年品種登録・農林認定品種(茶農林41号) ・Z1×かなやみどり |
| 73 | ふくみどり |
煎茶用・1988年品種登録・農林認定品種(茶農林36号) ・やぶきた×23F1107(さやまみどり×やぶきた) |
| 74 | 藤かおり |
煎茶用・1996年品種登録 ・静印雑131×やぶきた |
| 75 | ふじみどり | 煎茶用・1962年育成・品種未登録 |
| 76 | 鳳春(ほうしゅん) |
玉露・碾茶用・2006年品種登録 ・さみどり自然交雑実生 |
| 77 | 蓬莱錦(ほうらいにしき) |
煎茶用・2008年品種登録 ・在来実生 |
| 78 | ほくめい ★ |
煎茶用・1995年品種登録・農林認定品種(茶農林43号) ・さやまみどり×5507(やぶきた自然実生) |
| 79 | 星野緑 |
煎茶用・1981年品種登録 ・福岡県在来種 |
| 80 | ほうりょく |
煎茶用・1956年育成・品種未登録 ・多田系印雑の実生 |
| 81 | ほんやまみどり |
「ま」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 82 | まきのはらわせ |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林7号) ・静岡在来種実生 |
| 83 | 摩利支(まりし) |
煎茶用・1996年品種登録 ・杉山八重穂自然実生 |
| 84 | 満点の輝き | ・2015年品種登録 |
| 85 | みえうえじま |
煎茶用・2003年品種登録 ・在来実生 |
| 86 | みえ緑萌1号 |
煎茶用・1996年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 87 | みどりの星 |
煎茶用・2001年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 88 | みなみかおり |
煎茶用・1990年品種登録・農林認定品種(茶農林39号) ・やぶきた×宮A11 |
| 89 | みなみさやか |
煎茶用・1994年品種登録・農林認定品種(茶農林42号) ・宮A-6(たかちほ×宮F1 9-4-48)×F1NN27 |
| 90 | みねかおり |
釜炒茶・玉緑茶用・1990年品種登録・農林認定品種(茶農林38号) ・やぶきた×うんかい |
| 91 | みねゆたか |
煎茶用・1996年品種登録 ・やぶきた枝変わり |
| 92 | みやまかおり ★ |
煎茶用・2006年品種登録・農林認定品種(茶農林52号) ・京研283×埼玉1号 |
| 93 | みよし |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林3号) ・宇治在来種実生 |
| 94 | むさしかおり |
煎茶用・2001年品種登録・農林認定品種(茶農林46号) ・さやまかおり×硬枝紅心実生 |
| 95 | めいりょく ★★ |
煎茶用・1987年品種登録・農林認定品種(茶農林35号) ・やぶきた×Z1 |
「や」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 96 | やえほ |
煎茶用・1954年登録・農林認定品種(茶農林17号) ・静岡在来種実生 |
| 97 | やぶきた ★ |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林6号) ・静岡在来種実生 |
| 98 | やまとみどり |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林10号) ・奈良在来種実生 |
| 99 | やまなみ |
釜炒茶・玉緑茶用・1965年登録・農林認定品種(茶農林27号) ・中国湖北省導入実生 |
| 100 | 山の息吹 ★ |
煎茶用・1997年品種登録 ・やぶきた自然実生 |
| 101 | やまかい |
煎茶用・1967年育成・品種未登録 ・やぶきた自然実生 |
| 102 | ゆたかみどり |
煎茶用・1966年育成・品種未登録 ・あさつゆ自然実生(系統名:Y2) |
| 103 | ゆめかおり ★ |
煎茶用・2009年品種登録・農林認定品種(茶農林54号) ・さやまかおり×宮崎8号 |
| 104 | ゆめわかば ★ |
煎茶用・2008年品種登録・農林認定品種(茶農林53号) ・やぶきた×埼玉9号 |
| 105 | ゆめするが ★★ |
煎茶用・2012年品種登録 ・おくひかり×やぶきた |
「ら」行の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 106 | りょうふう |
煎茶用・2001年品種登録・農林認定品種(茶農林45号) ・ほうりょく×やぶきた |
| 107 | りょくふう |
煎茶用・2002年品種登録 ・自然交雑実生 |
| 108 | ろくろう |
煎茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林9号) ・在来種 |
紅茶の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | あかね |
紅茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林15号) ・Ai2×NkaO3 |
| 2 | いんど |
紅茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林12号) ・インド雑種実生 |
| 3 | からべに |
1956年育成・品種未登録 ・中国湖北省実生 |
| 4 | さつまべに |
紅茶用・1960年登録・農林認定品種(茶農林25号) ・NkaO3×Ai18 |
| 5 | ただにしき |
1958年育成・品種未登録 ・多田系インド導入種実生 |
| 6 | はつもみじ |
紅茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林13号) ・Ai2×NkaO5 |
| 7 | べにかおり |
紅茶用・1960年登録・農林認定品種(茶農林21号) ・Ai21×NkaO3 |
| 8 | べにたちわせ |
紅茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林14号) ・Ai2×NkaO1 |
| 9 | べにつくば |
1958年育成・品種未登録 ・多田系インド導入種実生 |
| 10 | べにひかり |
紅茶用・1969年登録・農林認定品種(茶農林28号) ・べにかおり×CN1 |
| 11 | べにふうき |
紅茶用・1995年登録・農林認定品種(茶農林44号) ・べにほまれ×枕Cd86 |
| 12 | べにふじ |
紅茶用・1960年登録・農林認定品種(茶農林22号) ・べにほまれ×C19 |
| 13 | べにほまれ |
紅茶用・1953年登録・農林認定品種(茶農林1号) ・多田系インド導入種実生 |
その他の品種
| NO | 品種名 | 詳細 |
|---|---|---|
| 1 | 茶中間母本農1号(ちゃちゅうかんぼほんのう1号) |
その他・1992年品種登録 ・さやまかおり×ヤブツバキ |
| 2 | 茶中間母本農2号(ちゃちゅうかんぼほんのう2号) |
煎茶用・1998年品種登録 ・やぶきた放射線突然変異 |
| 3 | 茶中間母本農3号(ちゃちゅうかんぼほんのう3号) |
その他・2002年品種登録 ・インドからの導入実生 |
| 4 | 茶中間母本農4号(ちゃちゅうかんぼほんのう4号) |
その他・2008年品種登録 ・金Ck17×さやまかおり |
| 5 | 茶中間母本農5号(ちゃちゅうかんぼほんのう5号) |
その他・2008年品種登録 ・金Ck17×さやまかおり |
| 6 | 茶中間母本農6号(ちゃちゅうかんぼほんのう6号) |
その他・2008年品種登録 ・タリエンシス×おくむさし |
| 7 | サンルージュ |
その他・2011年品種登録 ・茶中間母本農6号実生 |
参考:農林水産省品種登録ホームページ
http://www.hinshu2.maff.go.jp/
今日も美味しいお茶で愉しい、一日を。















