お茶屋さんの前を通りがかった時にするいい香り。お茶を焙じている時の香りで、とても落ち着く香りです。
このいい香り。家庭にある緑茶の茶葉と茶香炉があれば、自宅でも簡単につくることができます。
「茶香炉」とは・・・
お皿に茶葉をのせて、下からロウソクで熱を加えることで、その茶葉を熱してお茶のいい香りを出すことができる和版のアロマポットです。
専用の茶香炉は、陶器製やガラス製、ロウソク式だけでなく電気式など専用の茶香炉など種類もいろいろ。amazonなどでも簡単に購入することができますが、デザイン性のある素敵なものはそれなりにいい値段がします。
最初は、気軽にお茶アロマを実現したいので、100均のアロマポットでお試ししてみて・・・
そして香りが気に入ったら、今度は自分好みの専用の茶香炉を探してみるのも楽しそうです。
100均のアロマポットが茶香炉に
まずは、100均のアロマポットをつかってみました。
購入したのは、100均のアロマポットとロウソク。
これで216円税込み!
恐るべし100均。
ロウソクは香りの付いていないものを探しましょう。
大きさはこの程度。コンパクトサイズ。
ポットの上に茶葉をのせます。
小さじ1〜2杯。
横からロウソクを入れて火をつけます。
チャッカマンがない場合は、先に火をつけてからポットの中に入れれば大丈夫です。
100均「茶香炉」のできあがり。
火をつけて少しすると青葉のいい香りがただよいはじめます。
そしてゆっくりと部屋全体がとても癒される香ばしい香り包まれていきます。
自宅が一保堂に変身! 癒される〜。
アロマポットには、高さが高いタイプもあります。
両方使ってみた感じでは、高さのあるタイプの方が、温度が高くなりすぎないので、いい香りがしている時間が長くなりました。
こちらの高さは9センチくらいです。
茶アロマの効果はたくさん
茶アロマの香りにはリラクゼーション効果があり、ストレスを感じた日や、仕事が忙しかった日など、心を静めたいときにはとても効果があります。
お茶に含まれているカテキンには消臭効果があるので、部屋の臭いの消臭としても効果もあり。
焼き肉や魚を焼いた後などの臭いのリセットとしても使えます。
また、焙じた茶葉はほうじ茶になるので、香りを楽しんだあとは、ほうじ茶として美味しく再利用できるんです。
そして、アロマポットをつかった茶香炉は、緑茶だけでなく珈琲や紅茶の茶葉でも香りを楽しめます。その時々の気分で香りを変えてみては・・・。
※ 火を使っているので、寝る前の使用や、周りに燃えやすいものがないかよく注意してくださいね。
おすすめの茶香炉
お茶の香りに癒されたら、今度は茶香炉自体も自分好みのものだとより気持ちが安らぎます。おすすめ「茶香炉」探してみました。
<ローソク式> 素材も形いろいろ。
<電気式>
もっとお茶の香りで愉しみたいなら『ほうじ器』
茶香呂でも物足りないという方にオススメなのが、ほうじ茶を焙煎するときに使う道具『ほうじ器』。
煎茶や番茶などをいれてコンロで焙じたときの香ばしい香りは素晴らしいもの。さずがの茶香呂もこの『ほうじ器』にはかないませんよ。
香りだけでなく、自家製のほうじ茶も作れてしまうので、お茶好きの方にはおすすめです。
今日もお茶で素敵な一日を。