だれもが知っているお茶(日本茶)のブランドといえば静岡茶、宇治茶、狭山茶といった三大銘茶。そして八女茶、知覧茶です。日本には他にも世界に誇れるお茶のブランドがたくさんあります。その産地とブランドを一覧でご紹介します。
世界に誇るお茶(日本茶)の産地とブランド
都道府県 | 茶ブランド名 | 特徴 |
---|---|---|
新潟県 | 村上茶 | 北限の茶所 |
茨城県 | 奥久慈茶、猿島茶(さしまちゃ)、古内茶 | 北限の茶所 |
埼玉県 | 狭山茶、河越茶 | ☆三大銘茶 |
東京都 | 東京狭山茶 | 東京都の瑞穂町、武蔵村山市、東大和市、青梅市で栽培される狭山茶 |
静岡県 | 掛川茶、静岡茶、川根茶、本山茶 | ☆生産量1位、☆三大銘茶 |
岐阜県 | 白川茶 | 稀少なお茶、白川茶イダーが有名 |
愛知県 | 西尾茶 | 抹茶の元となる碾茶の生産で全国2位 |
三重県 | 伊勢茶 | ☆生産量3位、煎茶、かぶせ茶の産地 |
和歌山県 | 色川茶 | 新茶として本州で最も早く摘まれる産地。熊野古道を行き来する人に親しまれてきたお茶 |
滋賀県 | 朝宮茶 | 日本五大銘茶の一つ。日本最古のお茶 |
奈良県 | 大和茶、月の瀬茶 | 生産量全国6位、空海が茶種をもってきたといわれているお茶 |
京都府 | 宇治茶 | ☆三大銘茶、全国茶品評会の碾茶で上位を独占 |
兵庫県 | 丹波茶 | 1200年の歴史のあるお茶 |
岡山県 | 美作番茶(みまさか番茶) | 8月に摘み取った茶葉を煮て、煮汁をかけながら天日干してつくるお茶 |
石川県 | 加賀棒茶 | 茶葉は使わず茎を焙じたほうじ茶 |
島根県 | 出雲茶 | – |
鳥取県 | 大山茶 | – |
山口県 | 小野茶 | – |
高知県 | 碁石茶 | 3cm程度の四角い形をした発酵茶。甘酸っぱい独特の風味 |
徳島県 | 阿波番茶 | 微生物の働きによる乳酸発酵茶(後発酵茶) |
佐賀県 | 嬉野茶(うれしの茶) | 昨年の全国茶品評会では蒸し製玉緑茶で上位を独占 |
福岡県 | 八女茶(やめ茶)、うきはの山茶 | ☆三大銘茶、全国茶品評会では玉露で上位になる産地。有機茶でも知られる |
熊本県 | くまもと茶 | お茶の栽培面積全国4位、煎茶の他に蒸し製玉緑茶、釜炒り茶 |
宮崎県 | 高千穂茶 | 昨年の全国茶品評会では釜炒り茶で上位を独占 |
鹿児島県 | 知覧茶(ちらん茶)、鹿児島茶 | ゆたかみどり、あさつゆ、さえみどりなどの品種が多い。昨年の全国茶品評会の煎茶で日本1位 |
お茶(日本茶)もブランドによって水色、香り、味もちがうはず。旅行に行った時や、お店でブランドのお茶をみかけたら、ぜひ、飲み比べしてみましょう。
今日もおいしいお茶で愉しい、一日を。