伊藤園の麦茶缶『健康ミネラル麦茶』を作って飲んでみました。
濃縮タイプで水で希釈して作る麦茶です。
2020年3月発売 115円(税別)
180gの小さい缶1本で、1〜2L分の麦茶が作れます。
水出しタイプのティーバッグ麦茶でも2時間もあれば、冷蔵庫で冷やしながら作れるしコスパもいいのですが、水で薄めるだけなので、急いでいる時や大量に作りたい時などに便利。
他にも、お〜いお茶、ジャスミンティー、ウーロン茶の希釈用缶(濃縮缶)も発売されています。
ペットボトルタイプ同様に、アレルギー物質(28品目中)無しで、「乳幼児規格適用食品」同等管理、無香料、無着色です。
もちろん、麦茶なのでカフェインゼロ(ノンカフェイン)です。
飲んだ感想『健康ミネラル麦茶 希釈用』
早速、作ってみました。
水1L〜2Lの希釈ですが、1Lで希釈してみます。
原液は濃縮されているといっても、水色は濃いめの麦茶色
水1Lで希釈して出来上がり。
見た目も違和感のない麦茶になっています。
冷やして飲んでみると、味わいもほどよく香ばしさのある麦茶。少し塩味を感じます。
1L希釈だともっと濃い麦茶を予想していましたが軽めな印象。2Lだと大人が飲む分には少し薄く感じそうです。
ペットボトル麦茶と飲み比べてみた
ペットボトルの『健康ミネラル麦茶』と味わいに違いがあるのか飲み比べてみました。
1L希釈と比べてみると、水色は少し希釈の方が明るめ。
飲んでみると、希釈用の方が塩味があるように感じますが、ペットボトルの方が風味がしっかりしていて味わいも濃い印象。飲み比べてしまうとかなり差があるように感じますね・・・。
原材料名は、希釈缶には麦茶エキス(大麦、塩湖ミネラル、飲用海洋深層水、麦芽)が使用されていますが、他はペットボトルと同じです。
サントリー「やさしい麦茶」の希釈用缶もペットボトルとの味の差を感じましたが、さすがの伊藤園でも同じ印象でした。
原材料名、カロリー『健康ミネラル麦茶 希釈用』
原材料名:大麦(カナダ)、飲用海洋深層水、麦茶エキス(大麦、塩湖ミネラル、飲用海洋深層水、麦芽)/ビタミンC
(1本:180g)
カロリー:4〜20kcal
食塩相当量:0.23g
カリウム:108mg
カフェイン:0mg
伊藤園の濃縮麦茶缶『健康ミネラル麦茶』
チェックしてみては。
今日も美味しいお茶で愉しい、一日を。