明治屋の【ダージリンティーマシュマロ】食べてみた。レモンティーな風合い!
カルディで見つけた、明治屋(MEIDI-YA)の『ダージリンティーマシュマロ』を食べてみました。 冬季限定発売、149円(税込)。 世界三大銘茶のダージリンのエキスが使われているマシュマロ。紅茶味はめずらしいのでは・・・…
カルディで見つけた、明治屋(MEIDI-YA)の『ダージリンティーマシュマロ』を食べてみました。 冬季限定発売、149円(税込)。 世界三大銘茶のダージリンのエキスが使われているマシュマロ。紅茶味はめずらしいのでは・・・…
ロッテの『プチチョコパイ<蔵出し熟成濃厚抹茶>』を食べてみました。 2020年2月11日発売。213円(税込)。 プチチョコパイの抹茶フレーバーは例年発売されている商品。 2017年は京都府産の抹茶を使用した「京抹茶仕立…
ジャパンフリトレーの伊藤園監修『京・抹茶ラテ ポップコーン』を食べてみました。 2020年1月27日(月)発売 120円(税別) なかなか出会えなくて・・・、やっと発見しました。 「ドリトス」、「チートス」でおなじみのス…
ロッテの抹茶のチョコパイ『ふんわりプチケーキ<香る焙煎抹茶>』を食べてみました。 2020年2月11日(火)発売 明るいグリーンが春を感じるパッケージです。 同日に『プチチョコパイ<蔵出し熟成濃厚抹茶>』も発売されていま…
不二家のLOOK(ルック)の新商品『2つのこだわり和茶』<期間限定>を食べてみました。 2020年2月11日発売 141円(税込) 抹茶とほうじ茶のハーフ&ハーフのルックチョコです。 薄茶と濃茶の2つの抹茶が味わえる『L…
ベフコ(Befco)の『20ご当地ばかうけ 宇治抹茶味』を食べてみました。 2020年2月17日新発売、378円(税込)。 2015年からスタートしたご当地シリーズの第6弾。 今回は、観光客に人気の高い都道府県の代表的な…
2023年の雨水(うすい)の時期は2月19日(日)〜3月5日(日)。 春季の二十四節気(にじゅうしせっき)のひとつ、雨水(うすい)。 雨水は、空から降る雪が雨に変わり、地上の雪や氷が溶けて水となる頃という意味で、この日か…
ロッテの抹茶アイス『爽 抹茶フロマージュ』を食べてみました。 2020年2月3日新発売、130円(税別)。 微細氷入りで、シャリッとした食感とさっぱりとした後味が楽しめる「爽」ブランド。 抹茶フレーバーは、昨年のマスカル…
島田市緑茶化計画の『ほうじ茶チョコ』を食べてみました。 2019年9月発売、170円(税込)。 島田市とウェルシア株式会社と横浜薬科大学のコラボ商品で、ウエルシア薬局限定発売です。 『島田市緑茶化計画』とは、市の色「緑茶…
ヤマザキビスケット(YBC)の『チップスターショコラホワイト 宇治抹茶』を食べてみました。 セブンイレブン限定販売、378円(税込)。 セブンイレブンで見かけて、抹茶&高級感溢れるパッケージに思わず手に取ってしまいました…
2023年の立春(りっしゅん)時期は、2月4日(土)〜2月18日(土)。 二十四節気(にじゅうしせっき)の春季の始まり、立春(りっしゅん)。 冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒さのピークなのですが、暦の上では立春から春がは…
ノーブルの『タピオカ黒蜜抹茶オレ キャンディー』を食べてみました。 2020年1月20日(月)発売、204円(税込)。 もちっとしたタピオカ食感グミが中に入った、人気のタピオカミルクティーキャンデーシリーズ。 今回は、黒…