コンビニ【抹茶アイス 2021年!】ほうじ茶・紅茶アイス(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)
抹茶やほうじ茶は、アイスクリームやかき氷にはかかせないフレーバー。お茶のアイスは夏でも冬でも季節を問わずに食べたくなります。 2021年のコンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)で買える抹茶アイス、ほうじ茶…
抹茶やほうじ茶は、アイスクリームやかき氷にはかかせないフレーバー。お茶のアイスは夏でも冬でも季節を問わずに食べたくなります。 2021年のコンビニ(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)で買える抹茶アイス、ほうじ茶…
サントリー天然水の 『プレミアムモーニングティー 白桃』飲んでみました。 2018年5月8日発売 サントリー天然水の透明な『朝ティー』シリーズの新製品です。 過去には、プレミアムモーニングティーレモン、プレミアムモーニン…
スーパーなどでお茶を選ぶ時にどれを選んだらいいか、とても悩みませんか? 100g 1,000円の煎茶を購入してみても美味しくないことも多々。そもそも実績などもわからない商品から選ぶので、くじ引きしているようなものです。 …
ローソンの抹茶スイーツ『黒蜜ジュレと丹波黒豆の宇治抹茶プリン』を食べてみました。 2018年5月8日(火)発売、220円(税込)。 ローソンオリジナルデザート「ウチカフェ(UchiCaféSWEETS)」の新商品。 辻利…
セブンプレミアムの抹茶アイス『抹茶ティラミス氷』を食べてみました。 2018年5月発売 159円(税込) 抹茶のスイーツとして人気を確立している『抹茶ティラミス』。 抹茶ティラミス系のアイスは最近だと、セブンイレブン限定…
セブンイレブンの抹茶スイーツ『とろけるなめらか宇治抹茶レアチーズ』食べてみました。 2018年5月8日新発売、213円(税込)。 ビスケットの上に、抹茶チーズムース、抹茶ホイップクリームがのった3層構造です。抹茶は宇治抹…
ファミリーマートの抹茶スイーツ『ぷにほっぺ。(宇治抹茶)』を食べてみました。 2018年5月8日発売、108円(税込)。 5月8日発売のファミマの抹茶系商品は、なんと8商品! セブンイレブンやミニストップの抹茶祭りの次は…
5月5日(土)放送の『ブラタモリ』(NHK)が、茶どころ<京都・宇治>の旅です! 宇治がどうして日本を誇る茶どころになったかを、タモリさんが宇治の町や平等院鳳凰堂を歩きながら解き明かすそうです。お茶好きとしては楽しみ〜。…
ローソン抹茶アイス『贅沢チョコレートバー 京都抹茶(みやこまっちゃ)』を食べてみました。 2018年5月1日(火)発売 185円(税込) 2017年5月にも発売されている抹茶アイスです。 2018年も京都老舗茶舗「丸久小…
セブンイレブンで見つけた、アンデイコの『お抹茶生ぷりん』を食べてみました。 149円(税込)。 アンデイコは、栄屋乳業で製造されるデザートのブランド。 スーパーやコンビニで見かける「こだわり極プリン」シリーズもこのブラン…
カルディで見つけた、明治屋の『抹茶を楽しむマシュマロ』食べてみました。 183円(税込)。<期間限定販売> 新茶の季節に合わせて、カルディでも抹茶祭り開催中の様子、一角がお茶系の商品であふれていました。 そのお抹茶商品の…
カルディで見つけた、もへじの『玄米ぽん 抹茶』を食べてみました。 213円(税込)。<数量限定販売> 新茶の季節に合わせて、抹茶祭り!のごとく、カルディの一角が抹茶色の商品やお茶系であふれていました。 たくさんの抹茶色…
伊藤園のおーいお茶『新茶』<2018年>を飲んでみました。 2018年5月1日(火)発売 140円(税別) 2018年に摘んだ新茶を100%使用したペット緑茶の初物的商品。 この時期だけの<数量限定>の商品。昨年の同じ日…