花粉の季節にいいかも?!【べにふうき のど飴】食べてみた。

カルディで見つけた冨士屋製菓の『べにふうきのど飴』を食べてみました。

製造の冨士屋製菓さんは、明治19年創業の鹿児島県にある老舗のお菓子屋さん。代表作の「からいも飴」は、創業以来100余年、変わらない製法で伝統の味を守り続けています。

べにふうき」は、本来、紅茶の品種として作られてきたものですが、紅茶を作る工程の発酵をせずに、緑茶としても加工されています。この飴に使われているのは、国産の緑茶べにふうき

べにふうき緑茶には、抗アレルギーの働きを持つ成分(メチル化カテキン)が多く含まれているそうです。発酵して紅茶に加工すると、この成分が失われてしまうので、緑茶だけに含まれているとか。
目や鼻の不快感を緩和してくれるそうなので、喉を潤すためだけでなく、花粉の季節には常備が欠かせないかも?!

【粉末緑茶べにふうき】飲んでみた。花粉症にもいいメチル化カテキンが摂れる粉末茶!

2017年9月14日

鼻炎には「べにふうき」のお茶!アサヒ飲料「めめはな茶」飲んでみた。

2017年1月31日

すぅーと爽快ながら、お茶の風味もしっかり

袋の中は、一粒づつの個包装。持ち運びにも便利ですね。小粒で、見た目はお茶飴そのものです。

最初は、お茶の風味と飴の甘さが口の中に広がります。・・・と、その後に、メンソールがすぅーと。でもメンソールはそんなに強くなく、清涼感が爽やかで、お茶飴としてもしっかり味わえます。
花粉症の緩和にどれくらい効果があるのかはわかりませんが、メンソールが鼻や喉をスーとさせてくれ、お茶風味も楽しめるので、乾燥するこの季節には常備しておいても・・・。

『べにふうきのど飴』の原材料

グラニュー糖、水飴、ベニフウキ、ショートニング、香料(Lメントール)

香料は、使用されています。

(1袋あたり)
カロリー:315.2kcal
炭水化物:76.6g

カルディで見つけた冨士屋製菓の『べにふうきのど飴
喉にも優しく、お茶感も楽しめるのど飴、乾燥の季節におすすめです。

今日もお茶で愉しい、一日を。

スポンサーリンク